
ヒラツメガニ(丸ガニ)のおみそ汁の作り方紹介します。
カニをお湯に入れて煮るだけでもおいしいですが、今回はお野菜をいれてカニの出汁に深みを出してみました。
野菜の甘みとヒラツメガニの出汁とカニみそが相まって、味わい深いみそ汁ができますよ!
ぜひためしてみてくださいね。
ヒラツメガニ(丸ガニ)のみそ汁のレシピと作り方
調理時間:15分
材料 2人分
ヒラツメガニ 3~4杯
水 600cc
キャベツ 3枚
しいたけ 3枚
玉ねぎ 少々
みそ大さじ2と1/2
細ねぎ(刻み) 適量

下ごしらえ
ヒラツメカニの甲羅とふんどしを外し、口とがにを取り、半分に切っておく。美味しいミソを捨てるのはもったいないのでミソがこぼれないようにお皿などの上で甲羅をはがしミソを取っておく。

作り方
ナベに水とキャベツ、しいたけ、玉ねぎを入れふっとうさせる

ヒラツメガニを入れ再びふっとうさせ、火を弱めてアクをすくって捨てる


お味噌をとき入れて温めてる

うつわに盛って、完成!

小口切りのネギもおいしいですが、冬場なら長ネギをみじん切りにしてたっぷりふりかけるのも各別!
おうどんを入れ「みそ煮込みうどん」もたまりません♪

ヒラツメガニ(丸ガニ)のみそ汁をピリ辛に味変!
できたおみそ汁をピリ辛スープにするちょい足しアレンジを紹介します。
タカの爪とトウバンジャン、ごま油を入れて煮立たせ、器に盛ったらラー油をかけまわす。





炊き込みご飯といっしょに作ったらスープごはん(ねこまんま)にしてもグッド♪

野沢菜漬けやカブの葉、ダイコンの葉などを散らせばりっぱな〆ごはんに。

ヒラツメガニの出汁がでまくったぜいたくな一品です。

バターを溶かしてコーンを入れたり、チーズを溶かしたり・・・
ヒラツメガニのうまみが溶け込んでいるので、いろんなアレンジがたのしめるみそ汁です。