焼きガニのタレおすすめ11選!七輪で焼いたカニにつけたら最高!!
焼きガニにはおいしいタレが必須です。
カニのうま味そのままをまず味わったら、つぎはいろんな味のタレに付けながら味変をたのしみましょう。
和風、洋風、エスニック、中華など味が変わればお酒もうまい!ごはんもすすむ♪
寒い日も暑い日も、冷凍のカニでも生のカニでも、一年中おいしく味わえるのが焼きガニのだいご味です。
ここでは本格的に七輪を使います。外でやれる方は外で、ベランダで出来る方はベランダで楽しんでくださいね。
自宅で火が使えないならカセットコンロの直火でOK。カニのおいしさは変わりません。
基本の焼きガニ
<焼き方>
テーブルの準備:
焼きガニは熱いうちに食べるのがさいこう!
まずはテーブルの上(もしくは七輪を囲んだそば)に、お皿やお酒、おはしなど必要なものをセッティングしておきましょう。
【1】 かにの殻の半面を包丁で削ぎます。
削ぎすぎるとおいしい汁が流れてしまうので、上1/3くらいが望ましいです。
【2】七輪の炭火をおこします。カセットコンロの方はコンロをセット!
【3】まず身の方を下にしてササっと一瞬だけ焼きます。
裏返して殻の部分を遠火の弱火~中火で、少し焦げ目がつくくらいまで焼きます。
【4】カニ身のジュースが少しふわっと見えたら食べごろです!
ヤケドしないように熱に気を付けながら焼きガニを楽しみましょう♪
焼きガニをもっと楽しむタレレシピ
焼きガニをバラエティ豊かに楽しむタレのレシピを公開しています。
少しづつ作ってみんなでワイワイ味見しながら焼きガニパーティをどうそ!
材料はどれも4人分くらいです。
【1】王道のカニ酢タレ
・白だし 大さじ8
・砂糖 小さじ2
・お酢 大さじ8
・しょうゆ たらり
内堀醸造 蟹酢(かにす)★★★★
【2】レモンしょうゆタレ
・白だし 大さじ6
・レモン汁 大さじ8
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ たらり
日本自然発酵 おいしい白だし★★★★
【3】すだち塩タレ
・白だし 大さじ2
・すだちの汁 大さじ8
・塩(できれば岩塩)小さじ1
徳島産 すだち★★★★
【4】エスニック酢タレ
・ナンプラー 大さじ3
・お酢(できればリンゴ酢) おおさじ6
・味の素 サッとひと振り
・輪切りの鷹の爪 お好みの量
・おろしにんにく 一つまみ
・パクチー みじん切り お好みの量
※焼いたカニを生春巻き風に巻いてたべるのもとってもおいしいです♪
ユウキ食品 ナンプラー ★★★★
【5】カレーヨーグルトタレ
・プレーンヨーグルト 大さじ8
・カレー粉 小さじ1
・塩 一つまみ
材料を全部まぜて常温にしておきます。
GABAN(ギャバン) 純カレーパウダー ★★★★
【6】キムチ酢タレ
・キムチ みじん切り 50g
・お酢 50cc
・ごま油 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
キムチをすごく細かいみじん切りにし、お酢、ごま油、砂糖とよく和えます。
韓国農協・白菜キムチ ★★★★
【7】ニンニクオイルタレ
・エクストラバージンオリーブオイル 100cc
・にんにく丸のまま10~15つぶ
・塩 小さじ1
アルミのケースに材料を入れ、カニの横でクツクツ煮ます。
カニ身をつけながらいただきます。
青森県産 にんにく★★★★
【8】ゴマねぎコショウたれ
・ごま油 50cc
・粗びきくろコショウ 小さじ2
・塩 小さじ1
・長ネギ輪切り 大さじ山盛り3
・お酢 大さじ4
長ねぎはできるだけ薄く切ります。スライサーがあれば使いましょう。
材料をぜんぶ合わせて混ぜます。ひと晩おいた方がネギが食べやすいです。
九鬼 一番搾り純正胡麻油 ★★★★
【9】バターバジルタレ
・バター 100g
・生バジル 10枚(みじん切り)
・塩 小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
小鍋にバターと塩、砂糖を溶かし容器にいれ、食べる直前にバジルを入れる
※バリエーションとしてディルでもおいしいです。
エスビー きざみバジル★★★★
【10】メキシカン味のタレ
・お酢 大さじ8
・チリパウダー 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
※焼けたカニに直接ほんの少しのチリパウダーとクミン、塩をふりかけるのもグッド!
朝岡スパイス チリパウダー 瓶入り ★★★★
【11】サルサタレ
・トマト 大1個
・セロリ 細め1本(茎のみ)
・玉ねぎ 1/4コ
・ピーマン 1個
・にんにく(すりおろし) 1片
・レモン汁 小さじ2
・パクチー適量
・しお 小さじ 1/2
・さとう ほんのひとつまみ
焼きガニのインターナショナルタレパーティ
ここでは国際色豊かな焼きガニのタレを紹介しました。カニの甘みを引きたてつつ、いつもとちがった味わいのカニをたのしんでくださいね。
日本酒や焼酎のほか、白ワインやテキーラ、ウォッカ、紹興酒、マッコリなどタレの国に合わせてどうぞ。